
順天堂大学
スポーツ医学・再生医療講座
こどもから高齢者まで運動器障害を克服する
各種治療
患者さんに最適な治療を
外来診察予約相談窓口
03-5802-1932 (直通)

PRP(多血小板血漿)療法
病態に応じたPRPの使い分け
順天堂大学医学部 スポーツ医学・再生医療講座では患者さまの身体の声をしっかりと聞いた上で、スポーツ外傷・障害から変形性膝関節症まで、様々な運動器障害の治療を、患者さんの病態に応じて提供します

ASC(脂肪由来幹細胞)治療
幹細胞により組織の再生を目指す
ご自分の脂肪組織(下腹部の脂肪など)から間葉系幹細胞を培養し治療に用います。幹細胞は、骨・軟骨・筋肉・靭帯などの細胞に分化することが可能な多能性を有します
関連記事紹介
クリックすると記事をご覧いただけます

齋田良知
特任教授
日本整形外科学会専門医
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
皆さんが自分の関節で一生歩いて行けるサポートが出来れば幸せです

小林洋平
非常勤助教(整形外科)
日本整形外科学会専門医
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
常に患者さんの目線にたち、かつ最新の医療にも目を向けながら新規治療の開発と患者さん運動能の評価をしていきたいと思います

西尾啓史
助教(スポーツ健康科学部)
患者さまとの確かな信頼関係を築くことが、治療効果にも繋がるという強い想いのもと、お一人おひとりとしっかりと向き合った治療を行います。
非常勤講師(スポーツ健康科学部)
フィジオセラピスト
世界のスポーツ医学のスタンダードを順天堂に導入して、患者さんにお届けします。
患者さんの状態にあわせて治療だけではなく予防のためのトレーニング処方をさせていただきます。

桃井康雅
整形外科
少しでも多くの方の症状を改善、解消し、患者さまがより穏やかな日々を過ごせるよう、常に治療の質の向上に努めています。

内野小百合
整形外科
整形外科専門医
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
患者さまとの確かな信頼関係を築くことが、治療効果にも繋がるという強い想いのもと、お一人おひとりとしっかりと向き合った治療を行います。

中嶋亮介
整形外科
日本医師会認定健康スポーツ医
いわきfcクリニック外来担当医
YSCCスポーツドクター
真摯に患者様の病態を診察させて頂き、患者様各々に適した治療法を提供、アドバイスさせて頂きます。
不調を感じられる身体の異常を遠慮なくお伝え下さい。

秋吉直樹

宮森隆行
非常勤講師(スポーツ健康科学部)
フィジオセラピスト
世界のスポーツ医学のスタンダードを順天堂に導入して、患者さんにお届けします。
患者さんの状態にあわせて治療だけではなく予防のためのトレーニング処方をさせていただきます。

鈴木慶
非常勤講師/スポーツ医学塾事務局長
フィジオセラピスト
世界のスポーツ医学のスタンダードを順天堂に導入して、患者さんにお届けします。
患者さんの状態にあわせて治療だけではなく予防のためのトレーニング処方をさせていただきます。

若山貴則
整形外科
日本整形外科学会専門医
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
患者さまの訴える症状に真摯に向き合い、痛みの原因を追求し改善できるよう努力しています。当講座に欠かせない一人です。

福里 晋
整形外科
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
患者さまの訴える症状に真摯に向き合い、痛みの原因を追求し改善できるよう努力しています。患者さまとの確かな信頼関係を築くことが、治療効果にも繋がるという強い想いのもと、お一人おひとりとしっかりと向き合った治療を行います。

武田 純
整形外科
日本整形外科学会専門医
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
当外来に新たに加わったドクターです。膝だけでなく、足関節の専門医として、治療にあたっております。
私たちについて
PRP外来のスタッフは全員経験豊富なスポーツ・整形外科医です
当院では2011年よりPRP療法を開始し 皆さまの健康をサポートしています
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() |
順天堂大学附属順天堂医院 PRP外来予約窓口
03-5802-1932 (直通)